ほうれん草のビビットカラーが鮮やかなクッキー。焼き色がつかないようにしっとりと焼いて。抹茶のような香り。
材料
- 小麦粉 140g
- 飛騨産ほうれん草パウダー 2.8g
- 塩 ひとつまみ
- ケーキ用マーガリン(または無塩バター) 100g
- グラニュー糖 70g
つくりかた
- ケーキ用マーガリンを室温に戻しておく。材料を計り、小麦粉・ほうれん草パウダー・塩を合わせてふるっておく。
- ボウルに室温に戻したケーキ用マーガリンを入れる。固ければ少し柔らかくまで練る。
- (2)にグラニュー糖を全部加え、白っぽくなるまで泡立て器でよく混ぜる。
- 泡立て器をゴムベラに持ち替えて、(1)のふるった粉類を全部加えて、さっくり混ぜる。
- マーガリンをつぶすように混ぜていくときれいに混ざります。全体に緑が行き渡ったらひとまとめにし、2~3等分に分ける。
- ラップに生地をのせ、3cm前後の四角い棒状になるように整える。冷凍庫で30分~1時間固める。
- 1cmの暑さにカットし、クッキングシートを敷いた天板に並べ、180℃のオーブンで15分前後焼く。(焼くと膨らむので、並べる際は間隔をあける。焼きいろをつけないように、タイミングを見てアルミホイルを被せる。)
保存
密封容器やチャック付きの袋に乾燥剤と一緒に入れて、常温で1週間ほど。しっとり感を保つなら、密閉容器に入れて冷蔵庫に。
日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)